★杉戸林道:広域基幹林道筒森線★

千葉県で一応最長のオールダート林道です。
■全長:10km強…残念ながら通り抜けはできません。(ピストン)
 写真は、スーパーマップルデジタルから引用しています
@
A
B
C
D
E
F
G
H
I
唯一の林道入口:鹿ゲートを探せ!


赤羽バス停
まずは、ココを探してくださいね。







ちょっとわかりづらいけど、ジムニーの後ろを右手に曲がります。
…ってことは、このジムニー逆向きってことだね。

 

ポンコツジムニー林道探索記

BOARDERLINE  Bugshow's Garage with skimbowz■
 
↑楽天でパーツ購入するなら絶対に持っていたほうが得です!だって、大物買いが多いでしょ。

■ジムニーパーツ検索!!■

 【足回り】 JA系 足回り リーフ用ショックアブソーバー:他   
クラッチ・ミッション・デフ   LSD  ホイール   タイヤ    
 【エンジンルーム】 マフラー  エキゾーストマニホールド  吸気系部品 プラグ  
プラグコード  ブレーキ関連  ホース・フィッティング関連
2スト:チャンバー
4スト:
JB系  
 【ステアリング】 モモ ナルディ   グラント   ATC ステアリングボス   
 【シフトノブ 】 モモシフトノブ  ナルディシフトノブ etcシフトノブ   
 【その他】 シートレール  ジムニー専用カーアクセサリー  純正アクセサリー  
補強部品ロールバー等


     
 

検索→フロントバンパー    リアバンパー
    
   

   ■■■アウトドアGOODS検索■■■
アウトドア最終兵器
■GPSハンディナビ
■コンパス
■アウトドアウォッチ

■アウトドア精密機器
ザック&バッグ
■アウトドアザック&バッグ
■グレゴリー
■カリマー
■オスプレイ
■ドイター(一押し)

アウトドア小物
■外遊び小物
■外遊びキーホルダー
■エマージェンシーホイッスル
■アウトドア小物

アウトドアナイフ&ツール
■ナイフ&ツールズ
■ビクトリノックス
■レザーマン
■アウトドアナイフ&ツール



@かの有名な鹿ゲート
舗装路を2キロぐらい進んで、最後の民家をすぎるとダート始まり。すぐゲートがあるよ。

このゲートは開けっ放しにしないようにね。

地元住民の反感を買ったら僕ら締め出されちゃうからね。



>BACK

A
鹿ゲート先のT字路
本当は、このまま先にトンネルがあったようですが、いまは通行不可。
昔は平沢ダム周辺の林道と連結していたんだろうけどね。勿体無い・・・。

ココを右折:林道基点の杉戸地区方面に続きます。
ココを左折:林道終点へ…

まぁ、とりあえず右折しましょう。林道を逆走するってことです。
>BACK

B第6支線との分岐地点                    

この分岐を右に行くと第6支線。突き当たりは、野営にもってこいの広場です。
このあたりで、サルを見ましたよ。


>BACK


C
終点の広場です。キャンプサイトですね。>BACK

D

第2支線との分岐地点
第2支線は、距離が短いです。
まぁ行ってみて!


>BACK


E
 第5支線は、高台を走ります。杉戸林道一番のビューポイントですね。
 第5支線は、高台を走ります。杉戸林道一番のビューポイントですね。
 終点部分は、ちょっとした広場になっています。

本当は下の工場へつながる徒歩林道があるはずなのですが、見つかりませんでした。
誰か見つけたら教えてくださいね。
>BACK


F
現在崩落していて通行できないトンネルです。
このトンネルの先は、松野に続くのですが…。

危険ですから、近寄らないほうが良いですよ。
>BACK





G
第1支線との分岐地点
第1支線は、沢沿いです。いつもぬかるんだヌチャヌチャ道です。

ところで、この沢にはどんな魚がいるんだろうか?
いつも冬場に遊びに来るからわからないんだよ。
>BACK


H

ここが、杉戸地区のゲートです。
この先、2km弱ダートが続きます。途中第4支線があります。
残念なが車はでられません。バイクの方はどうぞこの先へ。

僕らはココでピストンです。>BACK



I>BACK


杉戸林道看板コレクション

blog:BOARDERLINEskimbowz!
>BACK
杉戸林道はこんなところ
blog:BOARDERLINEskimbowz!
>BACK


blog:BOARDERLINEskimbowz!
Top>